「MORE1月号&2月号!」「嵐にしやがれ!」
ニノちゃん表紙MORE1月号は

来週発売です

次号のMORE1月号は11/28(水)発売✨
— MORE/モア (@MORE_magazine) 2018年11月20日
お待ちかねのジェラート ピケのカレンダー&巾着ポーチが付録です‼️ ソフトクリーム柄🍦がとにかくキュート♪
通常号の表紙は二宮和也さん❤️ 連載10周年スペシャルも必見必読!
付録なし増刊の表紙は内田理央ちゃん。だーりおカバーも、お見逃しなく。 pic.twitter.com/ahIllWDoJT
【MORE1月号、11/28(水)発売】
— MORE/モア (@MORE_magazine) 2018年11月21日
ひと足先に試し読みをアップしました! 発売前にチェックしてみてくださいね♡https://t.co/3HXQpryGDw
MORE1月号⇒
そして!
12月27日(木)発売の

MORE 2月号・・・も

連載「一途」SPECIAL
二宮和也
男同士の飲み語り


スペシャルです(*^_^*)
楽しみ

nonnoに、MOREニノちゃん


可愛い

あと・・・7日!
渡海先生にも会えるヽ(≧∀≦)ノ
nonno・・・今号はにのあい

今号の嵐連載は相葉雅紀×二宮和也「ジュンキッサノアラシ」古き良き純喫茶で相葉さんがマスター・二宮さんが常連さんになってマッタリムード♪実際に相葉さんが淹れたコーヒーを二宮さんに飲んでいただきました☆いつもは賑やかな2人、たまにはこんなのんびりもいい感じでした(その2へ)
— ノンノ/nonno (@nonno_staff) 2018年11月20日
(その2)お茶&コーヒー好きな2人で喫茶バナシ、と思っていましたが、話は相葉さんが二宮さん宅へ行った時のことに。二宮さんの意外なおもてなしに相葉さんも感心したんだとか。どんな内容かは是非誌面をチェックしてみてくださいね!インスタでも裏話UP中☆https://t.co/W7KIzJMmxd
— ノンノ/nonno (@nonno_staff) 2018年11月20日
インスタ⇒
嵐にしやがれ!
『嵐にしやがれ』“冠バラエティのベテラン”嵐がゆるく進化中#嵐にしやがれ #嵐 #櫻井翔 #大野智 #相葉雅紀 #松本潤 #二宮和也 https://t.co/fo0yuqzqfk
— 【公式】マイナビニュース・エンタメ (@mn_enta) 2018年11月21日
『嵐にしやがれ』“冠バラエティのベテラン”嵐がゆるく進化中
木村隆志
テレビ解説者の木村隆志が、先週注目した“贔屓”のテレビ番組を紹介する「週刊テレ贔屓(びいき)」。第46回は、17日に放送された『嵐にしやがれ』(日本テレビ系、毎週土曜21:00~)をピックアップする。
何度かリニューアルこそしているが、「スタジオあり、ロケあり」「グルメあり、ゲームあり」のタレント総合バラエティとして、2010年4月のスタートから約8年半が経過。『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)が終了してからは、“アイドルグループ唯一のゴールデンタイム総合バラエティ”として存在感を放っている。
今回の放送は、「嵐vs山田孝之のうどんデスマッチ」「相葉雅紀と風間俊介の軽井沢ツーリング」「二宮和也とアートパフォーマー」の3本立て。いまだ「ただのアイドルバラエティ」と揶揄(やゆ)する人もいるが、実際はどうなのか? タレント総合バラエティの肝である「タレントと企画のバランスは?」「マンネリはないのか?」も含め、3つのチェックポイントから検証していく。
つかみの笑いは、ゆるい手押し相撲
現在の番組構成は、ゲストを招いて絶品グルメを賭けた「デスマッチ」、メンバーの個性を生かした週替わりのロケ企画、スタジオ収録の「隠れ家ARASHI」。この3部構成でテンポよく進んでいくため、「興味の薄い企画でもザッピングせずに“ながら見”できる」という視聴者は多いのではないか。
今回のオープニングコーナーは、「そば好きの山田孝之をうどんでビックリさせよう」という「うどんデスマッチ」。しかし、その前に山田から「体幹が異常に強くて10年以上転んでないので、転ばせてほしい」とリクエストがあり、山田vs嵐の手押し相撲がはじまった。
嵐のメンバーはあっさり負けていくが、最後にふらついた山田が松本潤にハグする形で負けて終了。「お互い負けても悔しそうな顔をしない」というゆるい勝負をつかみにするあたりは、いかにも嵐の冠番組らしい。
「うどんデスマッチ」は、嵐が次々に正解して「山田のみがうどんを食べられない」という展開に。山田は「どんな卑怯な手を使ってでも食べたい」「トンチンカンな答えをしている相葉さんには負けません!」と本気モードだったが惨敗を喫し、「そば好きがうどん食ってる嵐を見に来ただけで終わった…」というオチがついた。「演出かやらせか?!」紙一重の流れだが、もし台本通りだったとしても、その緻密さは称賛されるレベルではないか。
特筆すべきは、嵐の食レポ。二宮和也は「うめえ、(香川県出身の)要潤ありがとう」、大野智はごぼう天をポテトフライのように食べ、櫻井翔は「ルーがサラサラしていて麺に絡む。(収録)3本目でもガンガンいけます」、松本潤は「味噌煮込みうどんって食べた記憶がないけど、麺が負けない感じで、バランスを計算して作ってるのがわかる」、相葉雅紀が「これは何なんだろう? 小麦の甘さがすごく伝わる。新しいな」と5者5様のコメントとリアクションで盛り上げた。
同コーナーは「番宣絡みのゲストばかり」と言われることもあるが、山田が「早押しボタンを押せることにドキドキしています。記憶にない」と語っていたように、バラエティへの出演が少ない俳優のキャスティングが多い。来週出演の黒木華を見てもわかるように、嵐とのかけ合いはレアであり、期待感がある。
ボーイズラブ企画でファンサービス
続くコーナーは、相葉と「かつて週3で遊んでいた」大親友・風間俊介との軽井沢ツーリング。しかし、風間はバイクに乗れないため、「1台のバイクに相葉と2人乗りする」というボーイズラブ的な展開が肝となっていた。
相葉が「(ツーリング相手が風間と聞いて)うれしかったよ」と言うと、番組は「2人が21年前に出会い、総武線で一緒に通っていた」ことをナレーションでフォロー。さらに、相葉の「最近売れたね」に風間が「そんなことないよ。お互い忙しくなったね」と返すと、再びナレーションで「風間は今でも相葉のドラマや映画の現場に必ず差し入れを持って行く」という仲の良さを伝えた。
その後も、絶品フレンチトーストを食べながら“ZIP!ごっこ”したり、白糸の滝を見てなごんだり、おみくじを引いて相性抜群と出たり、イワナの塩焼きを食べたり。極めつけはバイクのタンデム中に、相葉が「いいんだよ、くっついても」と言い、風間が「あっためてあげようか?」と返したシーン。純然たるファンサービスのコーナーと化していた。
ただ、最後のスポットに着いた瞬間、風間が「(次の仕事へ行く時間で)もうだめだ」と離脱。相葉は「あんなゲストいる?」と初めて不満げなリアクションを見せたが、すぐに「(僕も風間と)同じ新幹線じゃん! じゃあね」と笑顔で去っていった。さんざんボーイズラブを見せておきながら、こんな2段オチで締めくくるところは、日本テレビのバラエティならではか。
最後のコーナーは、スタジオに巷でウワサの人物を招くスタジオ企画「隠れ家ARASHI」。今回は「秋のアートパフォーマンスSP」と題して、ローラーアート、無重力ジャグリング、左官職人アート、高速タイピングの達人が登場した。
このコーナーは、「無理矢理にでも盛り上げる」というより、「前コーナーまでの心地よいムードを損ねずにソフトランディングさせる」というイメージ。最初から最後まで詰め込もうとしないゆるさが、前述したように嵐のタレントイメージにぴったり重なる。
バラエティに不慣れな俳優が出たい番組
最後に、冒頭に挙げた3つのポイントを検証していく。
「ただのアイドルバラエティ」と揶揄する声に対する答えはノー。嵐は約20年、十数本もの冠番組を経験してきた“テレビ業界における冠バラエティのベテラン”であり、その存在感は“ただのアイドル”を超えている。
実際、当番組もスタート当初こそ、「台本なしで収録に臨み、新鮮なリアクションがそのまま見どころとなる」という初級者仕様だったが、その後、彼らの力を踏まえた現在の構成にリニューアルした。
嵐のメンバーは、自らの強みである仲の良さ、ゆるさ、まじめさをベースにしながら、ツッコミ、ボケ、フォローなども各自きっちり。それぞれがアクションもリアクションもできるから、たとえば「デスマッチ」では5人全員がホスト役となってバラエティ慣れしていないゲストを盛り立てるなど、ゆるく、でも確実に、進化を遂げている。
また、「人気者になるほどロケ企画は減る」のがタレントの常であり、先輩アイドルたちにもその傾向があったが、嵐にはそれがない。「ロケができる=企画のバリエーションが広がる」だけに、それが「マンネリはないのか?」という問いの答えになる。企画の変更をいとわないスタッフの柔軟性もあって、こちらの答えもノーと言っていいだろう。
ところが、「タレントと企画のバランスは?」という声に関しては、微妙なところがある。そもそも「世の中の何でもないことを嵐がスペシャルにする」というコンセプトが、企画よりも嵐のイメージを優先したタレント重視。「嵐と土曜の夜にゆるりとした時間を過ごす」というムードもあって、エッジの効いた企画は番組に合わないのだ。
嵐が現在の人気を保つ限り、タレント重視の方針は変える必要がなく、安定した視聴率をキープしていくのではないか。ゲスト出演する芸能人の事務所としても、「嵐と絡めることで、好感度が上がりやすい」「“笑いの戦場”ではなく、ゆるいムードのためリスクが少ない」「出演作やリリース商品などを確実にPRできる」など、いいこと尽くめ。
アンチアイドル、アンチ嵐の人には、なじみがないだろうが、「日本テレビのバラエティは詰め込み型ばかり」と言われる中、ふっと息抜きさせてもらえるような…何気にいい番組だったりする。
記事ページ⇒
日本テレビのバラエティは詰め込み型ばかり
と言われる中、
ふっと息抜きさせてもらえるような…
何気にいい番組だったりする。
嬉しい

視聴率も安定してる

たくさんの人に届いているってことですね

嵐にしやがれに出演させて頂きました✨#嵐にしやがれ#アートパフォーマンス#カラリズムリサ pic.twitter.com/lTEAqEf355
— カラリズムリサ ColorhythmRisa (@ColorhythmR) 2018年11月20日
素敵

検察側の罪人
先着でオリジナルチケットホルダーセット
プレゼント

【Blu-ray&DVD予約受付中】
— 映画『検察側の罪人』 (@kensatsu_movie) 2018年11月21日
『#検察側の罪人』Blu-ray豪華版またはDVD豪華版をご予約・ご購入いただきましたお客様に、先着でオリジナルチケットフォルダーセットをプレゼント🎁
詳しくはこちらをチェック🔽https://t.co/783zDxRoxM #木村拓哉 #二宮和也 #吉高由里子 #原田眞人監督 pic.twitter.com/qxrgxaiMAw
【Blu-ray&DVD予約受付中】
『#検察側の罪人』Blu-ray豪華版またはDVD豪華版を
ご予約・ご購入いただきましたお客様に、
先着でオリジナルチケットフォルダーセットをプレゼント
詳細はこちら⇒
記事をひとつ!
ジャニーズのシングルCD売上データをまとめて可視化してみた - https://t.co/vUFs7OsXed
— Qiita_Python (@qiita_python) 2018年11月19日
ジャニーズのシングルCD売上データをまとめて可視化してみた
自分はジャニーズの曲をたまに聴くんですが、周りの友達や同僚と話していても、ジャニーズの曲を聴いてる男性ってあまりいないんですよね。もちろん好みなんて人それぞれですが、ジャニーズにも結構いい曲あるのにな、なんて思ったりします。
そのせいか、真面目にジャニーズの情報を数字でまとめているサイトって少ないです。多くの男性エンジニア(というか多分アフィリエイター)が、ジャニーズに「興味がない」ことに加え、ウェブ上で「お金にしにくい(広告案件がない)」ので、モチベーションが湧かないのかもしれません。
でも日本中にジャニーズファンはたくさんいますし、自分も気になったぐらいですから、情報としては大いに需要があるはずなんですよね。なので、今回はジャニーズの主要グループのCD売上枚数をグラフで可視化してみました。
対象グループ
年代流行のサイトでまとめられている以下のグループを対象とします。
SMAP
TOKIO
KinkiKids
V6
嵐
NEWS
関ジャニ∞
KAT-TUN
Hey! Say! JUMP
Kis-My-Ft2
例えば嵐のCD売上枚数一覧はこんな感じ。

各グループのシングルCD売上枚数一覧
<嵐>

どのグループも、曲によって結構な差がありますね。全体的にデビュー曲の売上が高いようなので、デビュー時は事務所をあげて盛大に売り出している様子が伺えます。
全グループまとめて売上枚数が多い順に20曲並べるとこうなります。

各グループのシングルCD平均売上枚数
次に、各グループの売上枚数に対して平均をとってみます。

1曲ずつ見るとSMAPやKinkiKidsが圧倒的に強い曲を持っているにもかかわらず、平均で見ると嵐の底力が伺える結果になりました。
各グループのシングルCD売上推移
発売日の情報もあるので、各シングルの売上を時系列で見てみます。「発売日」にプロットしているので、継続的に売れている曲などはわかりませんが、大きな流れは見えるはず。
<嵐>

<全グループ時系列グラフ>

SMAPの山でかいなコレ。。全体で見ると、今より昔のほうがヒット曲の波がとてつもなく大きかったことがわかります。そして後半は、やはり嵐の安定した強さが際立っています。
記事全文はこちらから⇒
嵐さんの部分をピックアップさせていただきました。
デビュー曲「A・RA・SHI」は、
初週50万枚をこえ、オリコン1位!
華々しくデビューした嵐さん

当時のバラエティー番組内で、
1位獲得をすごく喜んでいたのを覚えています。
そのあと、週間1位をのがした曲があります。
売り上げが伸びない時期もありました。
名曲「PIKA★★NCHI DOUBLE」は、
週間1位を獲得しましたが、
初週売り上げは、8万枚ぐらいでしたね。
CDが売れない今、安定している嵐さん

後半は、やはり嵐の安定した強さが際立っています。
映像に強く

安定感のある嵐さん

グラフを見て、懐かしくなりました

玉男●
久々の日活撮影所。なん年ぶりだろ?
— 下村勇二 (@shimomura_yuji) 2018年11月20日
玉男は健在でした。本日某作品クランクイン。アクション部は本日でオールアップ。皆さんお疲れ様でした! pic.twitter.com/3WqcFCgJF8
健在

MORE 1月号&2月号!
嵐にしやがれ!
検察側の罪人!
ジャニーズのシングルCD売上♪
玉男!・・・など、まとめてみました!
拍手、コメント・・・ありがとうございます

某監督さん
サッポロで札幌
ちょうど終わったときなので・・・、
どうでしょうか?
この忙しいときに・・・インはあるのかな?
と、思いますが、
そろそろ発表があるでしょう!
どんな答えが出るのか・・・楽しみです

- 関連記事
-
- 「ブラックペアン!」「ソロ表紙/MORE」「助演男優賞受賞!」「2018 FNS歌謡祭」
- 「MORE1月号&2月号!」「嵐にしやがれ!」
- いろいろ!
- 「ラストレシピ/雑誌」「MORE10月号」
- 今月の!